なりけんぶろぐ

なりけんぶろぐ

ガジェットとPythonが好きなゆとり世代の産物が気まぐれで更新中。

TWRPでスクリーンショットを撮る方法

f:id:nariken1226:20170129130751j:plain

撮りたい時ありますよね?カスタムリカバリーのスクリーンショット。かなり簡単、且つキレイなのでご紹介しておきます。

尚、実行にはパソコンが必要です。(windows10を使用しましたが、win8以前でも大丈夫なようです。)

下準備

1.まずはカスタムリカバリーを起動した端末をパソコンに繋いでドライバーをインストールして下さい。基本的には自動でインストールされるはずですが、されなければデバイスマネージャーあたりからゴニョゴニョして下さい。

2.コチラからツールをダウンロードして解凍して下さい。保存場所はどこでも構いません。

 ツールの使い方

・リカバリーを起動した端末をパソコンに接続。

・先程解凍したフォルダの中にある「RUNrs.bat」を実行。

ツールが起動します。まずは設定を行うために「1」を選択します。

f:id:nariken1226:20170129144513p:plain

端末の横幅と縦幅を聞いてくるので入力します。

FHDなら大体、Width:1080 Hight:1920です。解像度やアスペクト比で変わってくるのでご注意下さい。

f:id:nariken1226:20170129153057p:plain

すると画像を抽出しだすので、暫く待ちます。

f:id:nariken1226:20170129153554p:plain

抽出が完了すると、ツールを解凍したフォルダに「Pixel_formats」と言うフォルダが出来ています。

f:id:nariken1226:20170129153911p:plain

そのフォルダの中には、メチャクチャな画像が多く入っていると思います。その中で一番マトモ、色が正常な画像を見つけて下さい。そしてその画像の拡張子を除いた名前をコピーしておきます。下の例だと「rgb0」です。

f:id:nariken1226:20170129154320p:plain

ツールがこんな画面になっっているので「1」を選択します。

f:id:nariken1226:20170129155525p:plain

するとこんな画面になるので、先程コピーしたものを入力します。これで設定は完了です。

f:id:nariken1226:20170129155658p:plain

その後こんな画面になるので、スクショを撮りたい所で「1」を選択します。

f:id:nariken1226:20170129161149p:plain

取得された画像は取得日の日付が入ったフォルダに入っています。

f:id:nariken1226:20170129161837p:plain

キレイにとれます。

f:id:nariken1226:20170129162022p:plain

解像度やアスペクト比が違う他の端末でも撮りたい場合は、この画面で「4」を選択して設定をリセットして下さい。

f:id:nariken1226:20170129163738p:plain

以上です。TWRPの他にもAroma Installerにも対応しているみたいですよ。

//855文字